内職・在宅/健康管理
内職の仕事をする上での健康管理についてここでふれてみたいと思います。
おそらく今回内職として選ぶ方の多くは、
(前職が)
組立製造業、OLさん、事務、SEなど多いはず。
(現職が)
主婦・子育てママ・学生・OL・失職中な方も多いはず。
そして、このサイトを見ている以上インターネットを経由しているので、何らかの形でパソコンに機会がある方が多いはず。
日々のパソコン・インターネット閲覧に多くの機会がある方でしたら「肩こり」「目の疲れ」などでしょうか?
その意味では、さほど健康管理は依然と変わらないかと思うのですが、やはり作業とはきっても切り離せないのが「肩こり」「目の疲れ」などでしょうか?
肩こりについては、お仕事の合間に、肩甲骨の根元から腕をぐるぐる回すような運動を行うことでかなり楽になります。
目の疲れについては、私は特に何もしていませんが疲れたら休むのが一番。疲れを感じたら、家事をするなどして、リフレッシュ件別の主婦としての仕事を行うようにしています。
リフレッシュに子どもたちとゲームをしたり、あそびに行ったり、私にとって育児や家事は素敵なリフレッシュの時間です。
私の場合、納期に伴う徹夜、子育て以外の時間での作業の関係で昼夜が逆転することなどもあり、身体の倦怠感を覚えることがあります。
そんなときは、「健康管理も仕事」と意識して、翌日は昼寝をしたり、夜子どもたちと一緒にゆっくり眠るようにしています。
昨今は、パソコン作業に伴う倦怠感、頭痛など「パソコン病」がはやっているとか。
適度な休憩をとりながら、リフレッシュ!うまく取り入れてコツコツ内職と付き合えば良いと思います。それが長く続く秘訣です。
次に多いのが「肥満」「運動不足」です(内職して太らない?)
出社して働いていたときはどんなに残業をしても、疲れていても、自宅に帰る以上は歩かないといけません。
会社から駅・駅から自宅まで多少なりとも歩いていましたので、程よい運動で一人で考え事をする時間もありました。
内職をしてからというもの、とにかく座っている時間が長い。
出社が無い分、自宅で内職や家事や育児に時間を充てる事が多いのでどうしてもOL時代より運動不足になります。
内職をしてから5キロくらい太った事もありました。
食事や摂取カロリーを減らせば単純に体重をある程度管理はできる場合もありますが、自宅で仕事をする場合はとにかく自分との戦いであり集中力が求められます。
常時他人から管理されている仕事であればお腹が空いていても業務に集中できますが、内職だとそうはいきません。
なので、私は基本的には美味しい物を食べるようにしてます。不思議な事に人間って座っていても集中力があれば脳がカロリーを消費するようです。
業界で活躍してる漫画家や作家など私以上に座っている時間が長いと思いますが太っている人は少ないですよね。
日々頭を使う職業についている人についても太っている人はあまり見ない気がします。
内職は単純作業で頭を使わない仕事だと思っていましたが、単純作業だからこそ一定のカロリーを消費するようです。
指先・手先を動かしても、あまりカロリーを消費しませんが、脳って結構カロリーを消費するんだなと思いました。
なので、内職される方は、程よい散歩程度の運動と高い集中力があれば「肥満」を気にする事は無いと思います。
仕事情報サイトランキング

袋詰めの内職

自宅シール貼り

家仕事ランキング
仕事情報サイトランキング

バイトル在宅ワーク

アルバイトEX

記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^